こんばんは!田中です。
「患者さんのために、良かれと思って長めにやってしまったけど、リピートされなかった」とか「一生懸命セルフケアを教えたのに、やってくれないから、全然結果が出ない」とかそんなことありませんか?
私は仕事柄、色んなサロンや治療院に行って「あー、、これやっちゃダメなのに・・・」とか、実際に経験しています。
でも本人はとっても一生懸命で、真面目に話したり、あれこれ施術してくれたりするんですね!
気持ちは分かります!!
なのにやっぱり・・・
そういうお店ってなんか暇そうで、流行ってないんだろうなーって感じさせてるんですね。
なぜ一生懸命やってるだけなのに・・・
相手のことを思ってるのに・・・
うまく伝わらずに売上と集客に悩むのでしょうか??
本当なら「すごい良い先生に出会えた!!ここに通うって決めます!家族も紹介します!」ってなってもいいはずなのに・・・
まあ理由は一言でいうと、すごーく残酷かもしれませんけど・・・
「お客様はそんなこと求めてないから」なんですね!
これ、判断するの、とっても難しいです!
売れない人は話を聞いてると「自分だったらこうしてほしい」「自分だったらこうされたくない」って「自分」を基準に行動をしていて、相手がどう思うのか?という想像力が欠如してるんですね。
例えば極端な例として、被災地に「かわいそう!」と思って、千羽鶴を送るようなもんですよ。
被災地の人、千羽鶴とか要らないし、捨てるのも手間暇かかって嫌じゃないですか?
あと、勝手に「相手も自分と同じ考えだ」と思ってるんですね!
違います!!!
売れない人ってのは「自分が正しい」ってのを疑ってません。
ぜひ妄想のお花畑から飛び出て、ビジネスの世界で行きましょう!